今朝は元気に渓流釣りにGO!

茶鱒が釣れるという川に県境越えて突撃です。
この河川は初めての漁協。
なので数多くある支流の何処で釣れるかなんて解りません。
とりあえず漁券買いに行った釣具屋で情報収集です。
と思ったら釣具屋の留守番のおばあちゃん、良くわからないみたい。

まあいいや、できるだけ回ることにします。

日釣り券、1000円ナリ。
始めに本流最上流のポイントに行ってみました。
が、高低差のない川。
ルアーだと攻めやすいのですがポイントとポイントの間が遠くなりがち。
それでも魚はソコソコ居るように見えます。
とりあえずそれっぽいポイントめがけてキャストキャスト!
すると直ぐにガツンとHIT!

中々のアマゴでした。
放流魚かな?と思いましたがヒレピンだし色も綺麗。
更に引きも強い!
放流後かなり経った魚かおそらく天然魚か?
微妙な魚でした。
この川で飛び出してくるのはアマゴ。
目指す茶鱒ではありません。
なので場所移動~。

はじめの川です。
次のポイントは・・・・。
いっぱい釣れます。
カワムツが。
カワムツの猛攻を避けつつ今日一ゲット!

これは野性化した放流魚臭がします。
やはりこの川でも目指す茶鱒は確認できず。

その後3ヶ所回りましたが茶鱒の影もも形もありません。

下流にに移動したらビックヒット後ラインブレイク。

おそらくデカイウグイか?
更にキャストしたら正体解りました。

ビックニゴイでした。
結局茶鱒には出会えず。

でもアマゴの反応は良かったのでまた来たいねぇ。
今日は半日じか出来なかったけど次回はゆっくり探りたい川です。

終始勾配の緩い流域でした。
記載「とのりん」