復活のエリミネーター
久しぶりにバイクネタ♪
今年になってエリミネーター250SEを本格復活させました。
キャブも清掃したしタイヤも新品にしました。
冷却系、クラッチ、フロントサスがまだ怪しいけど普通に乗れるくらいのバイクに復活です。
エリミネーター250SEのカスタムはアメリカンチックに振る個体が多い中、昔ながらのZのスタイルをコンセプトに走りに意識したバイクにしてみました。
ケツ上げして丸Zの様に見せています。
シートを見ればアメリカンチックですがその他は普通のバイクっぽいです。
マルチリフェクターライトにLEDウィンカー。アップデートによって新型バイクみたい。
アルマイトカラーアルミブレーキ&クラッチレバーはバリウス用。それによってクラッチホルダーはバリオス用に交換。
メーターのゴムパッキンが腐り落ちたので艶消しブラックに塗装後パッキン部分を蛍光グリーンテープで巻いています。
RCサス&ロングエンドアイによりケツ上げ。
マフラーはメタルスピードショートマフラーに同径汎用サイレンサー装着。
これによって爆音じゃなくなりノーマルに迫力をプラスした音質になってGOOD!
ナンバーはフチ取り黒ビニールテープ巻でなんちゃって250CC以上仕様です。
今日はこのバイクで南信ツーリング。
途中でマフラー固定するボルト欠落トラブル。
ガソリンスタンドでボルト分けてもらって事なきを得ました。
でも冷却トラブルがなくて良かった。
記載「とのりん」
関連記事